布団のクリーニングはどこがいい?おすすめが知りたい
布団をクリーニングに出すなら、ご自宅まで集荷・配送ができる宅配クリーニングのデアがおすすめ!
デアをおすすめする理由として、他店との洗い方の違いを解説します。ぜひご覧になってみて下さいね。
洗い方の違いを知って欲しい!
布団クリーニングを受け付けているクリーニング店も増えてきていますが、専門店のデアと一般のクリーニング店では洗い方が全く違います。
デアはたっぷりの水と天然石けんの泡による手洗いが基本です
布団をクリーニングするというと、コインランドリーのような大型のマシンで全自動で洗うようなイメージではないでしょうか?
デアはいきなりマシンに入れるようなことはせず、布団を1枚ずつ広げて、たっぷりの水をかけて汗や汚れを浮かせる前処理をします。そして職人の手でブラッシングしながら汚れやシミを落とします。
洗剤にも専門店のこだわりがあります
クリーニング店で使用する洗剤って、どういうものを使うと思いますか?
業務用の効果の高いもの(価格が安く成分の強いもの)を使っているイメージなのではないでしょうか。
布団クリーニングのデアでは天然石けんを使用しています。職人がしっかり泡立てた天然石けんの洗浄効果は合成洗剤にも負けません。
天然石けんはしっかりとした洗浄効果がありながら私たちの肌にも地球環境にもとてもやさしく、アトピー体質の方、赤ちゃん、乾燥しやすいご年配の方など肌が弱い方でも赤み、かゆみがでにくくどなたでも安心して使うことができます。
業務用合成洗剤と比較するとコストはかかるのですが、毎日肌に触れる布団の洗浄成分として、天然石けんよりも良いものはありません。
徹底したすすぎ・脱水でダニも花粉も除去!
洗いあがった布団は、「ジェット水流マシン」によって徹底的にすすぎと脱水を行います。ジェット水流マシンは高速回転しながら高圧の水流を噴射し続けます。脱水しながらジェット水流によるすすぎが行われるので、布団の汚れを吸着した天然石けんの泡がどんどん洗い流されて、ダニ、ダニの糞、死がい、花粉などのアレルゲンも除去することができます。
汗、皮脂、汚れが落ちたふとんはフカフカになりますよ!
一般のクリーニング店の布団の洗い方は?
対して、一般のクリーニング店では、「洗い」から「脱水」までマシン洗いが基本です。
布団の中綿が動かないように紐でキツく縛って巻きずしの状態にします。この巻かれた布団を6枚~8枚ほどまとめてマシンに入れて自動で洗うのです。
マシン洗いでも布団を丸洗いすることはできますが、たっぷり中綿の詰まった布団を縛った状態で洗うことになるので、中綿の中心まで洗剤液がいきわたりにくく汚れがしっかり落ちないこともあります。
最初から最後まで紐で縛った状態で洗われるので、肝心の汚れ落ちを確認することもできません。
それから、マシン洗いは6枚~8枚程度の布団をまとめて洗うので、他のご家庭の汚れた布団と一緒に洗うのが普通です。「他の汚れた布団と一緒に洗ってほしくない」「1枚ずつ手洗いしてほしい」とのご希望がありましたら、やっぱりデアをおすすめします。
デアは宅配クリーニングのお店ですので日本全国どこからでもご利用いただけます。ぜひ専門店のクリーニングの良さを体感なさって下さいね。