羽毛布団クリーニングでふわふわはよみがえる?
羽毛布団にヘタリを感じていたり、安心してクリーニングを任せられるお店を探しているなら、ぜひデアをご利用下さい。デアのクリーニングで羽毛布団がふわふわによみがえる理由をご紹介させていただきます。
デアの「水」へのこだわり
洗い場に送られてきた羽毛布団は、まず大量の水で洗い流されます。昔から言われていることですが、人は寝ている間にコップ1杯分の汗をかきます。汗の成分は99%以上が水分なのですが、問題は残りの1%に含まれている塩分、カルシウム、カリウム、アンモニアなどです。羽毛布団を干して水分は蒸発したとしてもこれらの成分は蓄積が続きます。また、私たちの体からはがれ落ちる皮脂はダニのエサになってしまいます。
これらを取り除くためにまずたっぷりの水をかけて汚れを浮かせ、洗い流せる成分は流してしまうのです。
布団クリーニングのための水を地下水から精製
デアの布団クリーニング工場では、布団クリーニングのために地下水を引きマイナスイオン水を精製しています。羽毛布団に染み込んでいる汚れの成分はプラスイオンを帯びているため吸着しやすくなり、マイナスイオン水は除菌力や洗浄力が高くほこりや花粉などの空気中からの汚れが落ちやすいこともわかっています。
天然石けんを使った手洗いへのこだわり
デアの布団クリーニングでは合成洗剤は使用せず100%天然石けんの泡で洗います。羽毛布団の中綿には水鳥の羽が元々持っているごく少量の天然の油脂が含まれています。羽の1枚1枚が天然の油脂によってコーティングされているイメージです。この微量の油脂は羽毛布団を湿度から守りふんわり感を保ってくれる役割があるのですが、合成洗剤は洗浄力が強すぎるため、必要な油脂まで洗い流してしまうことがあります。
天然石けんの泡は合成洗剤のように洗いすぎることがありません。不要な汚れはしっかり洗い流しつつ必要な油脂は残すことができるので、羽毛布団をふかふかに仕上げることができるのです。
ジェット水流方式で徹底的なすすぎとダニ除去
「洗い」の工程が終了したら、汚れを吸着した泡を徹底的に洗い流さなければいけません。デアでは回転しながらジェットの勢いで水を噴射するジェット水流マシンですすぎと脱水を行います。
人が入れるほどの大きなマシンに羽毛布団を1枚セットします。(デアでは布団を他のお客様の布団と一緒に洗うことは決してありません)
マシンが回転を始めると遠心力によって布団に含まれている泡がすごい勢いで除去されていきます。回転と同時に、マシンからはたっぷりの水がどんどん送り出されます。遠心力によってジェットの勢いとなった新鮮な水は、布団のすみからすみまで突き抜けて汚れた泡をものすごい勢いで押し出しながら流れ出ていきます。
このジェット水流マシンにかかれば90%の以上のダニを除去することができます。
羽毛に負担のない乾燥室でゆっくり乾燥させます
洗い上がった羽毛布団は檜で作られた乾燥室に送られ、羽毛にあった最適な温度でゆっくり乾燥させます。この乾燥によってダニも100%死滅するんですよ。
最後に羽毛の偏りをなくす手仕上げを行って、お客様のもとへお届けいたします。
水、洗浄成分、すすぎ、脱水、乾燥、手仕上げと、全ての工程にこだわりが詰まっているデアの羽毛布団クリーニングで、最高の睡眠をお楽しみ下さいね。