トピックス

無添加天然せっけんの魅力

無添加天然せっけんの魅力 クリーニングのデアでは、布団を無添加の天然石鹸で洗っています。 そもそも石鹸の役割とは 本来、油などの汚れと水は混ざらないため、水で洗っても汚れはきれいに落とすことができません。 その水と油のどちらにもくっつき、汚れを落とすことができるようにする(界面活性)のが石鹸や洗剤なのです。 石鹸と合成洗剤の違い 石鹸と合成洗剤は製造方法が大きく異なります。 石鹸は、動物由来の油脂や……

他人の布団と一緒じゃイヤ!1枚ずつ洗う布団クリーニングの魅力

他人の布団と一緒じゃイヤ!1枚ずつ洗う布団クリーニングの魅力 当店では、布団を1枚ずつ天然の石鹸で手洗いしています。 どんな汚れやカビがあるかわからない”他の人のお布団”と一緒に洗われることに抵抗のあるお客様からもとても人気です。 今日は、洗い方で変わる布団の汚れに注目します。 ぜひ宅配クリーニング店選びの参考になさってください。 知って納得◎布団の個別手洗いクリーニングってこんなにイイ! 「クリーニング」と言うと、どこのお店に出しても、も……

【クリーニング屋の秘密】すすぎ&脱水の秘密道具

【クリーニング屋の秘密】すすぎ&脱水の秘密道具 デアでは一味違う宅配クリーニングを実現するために、クリーニングの手法にも様々なこだわりを持っています。 1つ1つの品物を見極める職人の目、職人技を支える秘密道具の数々。謎が多いクリーニング屋の裏側を、デアのお客様には特別に大公開! 今日は、布団を芯からキレイにする秘密道具「水流脱水マシン(ジェット水流洗浄機)」のお話です。 水流脱水マシン(ジェット水流洗浄機)とは? &nb……

冬も「布団のカビ」に要注意!

冬も「布団のカビ」に要注意! 「カビ」と聞くと、梅雨のじめじめした時期に現れる厄介なものというイメージがありませんか? でも空気が乾燥した冬にも、カビが元気になりやすい場所があります。   それは、敷布団の裏。   あなたの背後に忍び寄るカビにご注意ください!   ● 敷布団の裏はカビが好む環境です   現代日本の住居は冬でも適温、気密性……

ご家庭でできる布団のお手入れとは?

ご家庭でできる布団のお手入れとは? 日本人は平均5~7時間の睡眠をとる人が多いようです。(厚生労働省調べより) 1日のうちの4分の1にも相当する大切な時間です。 ぐっすり眠るためにも、日頃からちょっとしたケアをしてみませんか? 自宅でできるのはどこまで? ウォッシャブルふとんなど、洗える仕様のお布団以外は自宅で洗うことができません。 大切なのは、酷い汚れにならないようケアすること。 きちんと乾かすこと。 そして……