布団クリーニングと打ち直し、どっちを選んだらいい?
「布団が汚れてしまった!!」「最近、布団を干してもなんだか湿気っている」「どうも寝心地が悪い」・・・もうこの布団ダメかも?そんなときに布団を蘇らせてくれる方法に布団クリーニングや布団の打ち直しがあります。
ところが、クリーニングに出すのと打ち直し、どっちがいいの?と迷うことも。この記事では、布団クリーニングと打ち直しの違いや選択のポイントをご紹介します。
布団クリーニングと打ち直しの違い
まずは、布団クリーニングと打ち直しの違いについて見ていきましょう。
布団クリーニングとは
布団クリーニングは、布団を丸ごと洗ってきれいにする方法です。「布団丸洗い」と呼ばれる場合もあります。
費用は1枚5000円前後のところが多く、インターネットで注文すれば宅配で取りに来てくれ、洗ったあとはまた家まで届けてくれます。
打ち直しとは
打ち直しは、「布団のリフォーム」とも呼ばれています。いったん布団を解体して中綿をほぐし、ゴミなどを取り除いてから、必要に応じて中綿を足し、新しい側生地で包みます。
費用は1枚1万円前後から。補充する綿や側生地の品質によっては、新品を買うのと同じぐらいの価格になってしまうこともあります。
打ち直しでは中綿の汚れは落ちない
綿布団や羊毛布団の打ち直しでは、中綿を洗うことはしません。中綿を専用の機械で解きほぐして空気を入れ、中綿を追加し、ふんわりとさせてから側生地で包みます。
側生地は新品のようにきれいになりますが、もともとあった中綿についていた汚れやダニ、ダニの死骸や糞はそのまま布団の中に潜んでいることになります。
布団を清潔に保つ目的なら水洗いクリーニングを
「布団の汚れを落として清潔に保ちたい」「ダニを駆除したい」という目的で、布団クリーニングや打ち直しを検討しているのであれば、水洗いでの布団クリーニングをおすすめします。
ドライクリーニングはNG
布団クリーニングの業者によっては、ドライクリーニングをしている場合があります。ところが、布団の汚れは水溶性であり、ドライクリーニングでは落ちません。
中綿に浸透している汚れや繁殖したダニ、ダニの死骸や糞をきれいにするには、丁寧な水洗いクリーニングが必要です。
また、水洗いをするクリーニング業者でも、洗い方によっては汚れが充分に落ちない場合もあります。中綿の汚れやダニまでしっかり落としてくれる業者を選ぶのがポイントです。布団クリーニング業者の選び方については、下記の記事も参考になさってください。
布団クリーニングで布団をふわふわに
布団クリーニングでは、固くなった布団をふわふわによみがえらせることもできます。
布団が固くなったり、へたったりするのは、汗などで中綿汚れることも原因のひとつです。そのため、中綿の汚れをクリーニングで取るだけでもふっくらとふくらんできます。
洗った後は布団の種類に合わせた乾燥方法で、ふわふわの布団に仕上げます。羽毛布団であれば自然乾燥させた後、仕上げ乾燥機を使って中綿の隅々まで熱風を送り込み、回転させながら中綿を解きほぐします。
「へたってきた布団をふんわりさせたい」という目的の場合でも、布団クリーニングで解決できることが多いのです。
ただしクリーニングできない状態の場合も
側生地の破れやほつれがあって、中綿が出てしまっているような状況では布団クリーニングに出すことはできません。
また、今は出ていなくても、洗えば生地が破れて中綿が出てしまうと判断されると、洗ってもらえないこともあります。布団は水を含むと、とても重くなり、その重みで弱ったところが破れやすくなります。
自分では判断が難しい場合もありますので、「もしかしたら破れるかも?」という場合には、あらかじめクリーニング業者に相談するのがベスト。
デアでは、お客様に破れる恐れがある場合には作業を保留し、いったんご連絡します。もし破れた場合には側生地の補修や交換を提案することもあります。破れやほつれが気になる場合でもご相談ください。
打ち直しをする場合の注意点
では、布団クリーニングではなく打ち直しをしたいという場合には、どのような点に注意すればよいのでしょうか?
打ち直しするのはこんなとき
布団の打ち直しをするのは以下のようなときです。
・側生地が破れて中綿や羽毛がはみ出している
・中綿が偏っている
・ダブルからシングルへ、など布団のサイズを変えたい
「汚れている」「臭いがする」「へたってきた」というときにも打ち直しが勧められていますが、これらは布団クリーニングで解決することも多いのです。
実は見極めが難しい打ち直し
打ち直しをしたいと思っても、すべての布団が打ち直しに適しているとは限りません。
昔の日本では現在では木綿の布団が主に使用されており、古くなってくると打ち直しして使い続けることが一般的でした。
ところが現在では、布団の素材や種類も多様になり、すべての布団が打ち直しできるとは限りません。また、打ち直しできたとしても、それが長く快適に使える布団にはならない場合もあります。
打ち直しできる布団か
布団の種類によって、打ち直しできるものとできないものがあります。
綿100%や羊毛100%の布団は打ち直しができますが、ポリエステルわたが混ざっているとできないことがほとんどです。それ以外にも打ち直しに適さない布団があります。
また、羽毛の場合は打ち直しよりも「羽毛布団のリフォーム」と呼ばれることが多くあります。羽毛布団のリフォームでは、羽毛を取り出して水洗い乾燥し、羽毛を足してから新しい側生地で包みます。
打ち直しして改善する状態か
中綿がかなり古くなっていたり、何度も打ち直ししているようなときは、再度打ち直ししても、長く快適に使える布団にはなりません。
お金をかけて打ち直ししても布団の状態が良くならないと判断されれば、新品に買い換えるほうがよいこともあります。
そのため、信頼できる業者を見つけて、打ち直しするのが最善かを診断してもらうことが重要です。ただし、打ち直しをする業者の数も減ってきており、信頼できる業者を探すことが少しずつ難しくなっているのが実際のところです。
まとめ
綿布団の打ち直しは中綿を洗うことはしないため、ダニなどを駆除できるわけではありません。布団を清潔を保ちたいなら水洗いクリーニングが最適です。打ち直しは古くなった布団を甦らせることができますが、本当に打ち直しが最適かどうかの見極めがポイントとなります。
布団クリーニングか打ち直しか、判断に迷ったら、信頼できる業者を見つけて相談してみるのがおすすめです。