布団クリーニングの疑問

布団クリーニングとコインランドリー、どっちがお得?どっちを選ぶ?

「布団を汚してしまった」「干しても湿気が取れなくなった」「長いこと洗ってなくてダニが気になる」・・・布団を洗って清潔にしたい!そんなとき、布団クリーニングに出すほうがいいのか、コインランドリーで自分で洗っても大丈夫なのか、迷ってしまうことも。

この記事では、「コインランドリーなら安く済むのでは?」「どちらがきれいになるんだろう?」と迷っている方に向けて、布団クリーニングとコインランドリー洗いの比較ポイント、それぞれの注意点をご紹介します。

「布団クリーニングの疑問」目次へ戻る

チョイス

布団を洗う方法は主に3つ

布団を洗う方法には、主に「自宅で洗う」「コインランドリーで洗う」「布団クリーニングに出す」の3つがあります。

自宅で洗う

自宅で洗う場合、手洗いする方法と洗濯機を使う方法があります。

手洗いする場合、お風呂にお湯をはり、たたんだ布団と洗剤を入れて、足で踏みながら丸洗いします。洗濯機で洗えるサイズであれば、丸めて洗濯機に入れて洗うこともできます。

コストは安く済むものの、以下のように失敗してしまうことも多いので充分な注意が必要です。

・丸めたり、たたんだ内側の汚れや臭いが上手に落とせない

・すすぎが充分できず洗剤が残って臭いやシミの原因に

・脱水が難しく、中綿が偏ったり、乾かすのに何日間もかかる

・脱水をしないで干すと、水の重みで側生地が破れてしまう

・乾燥に失敗し、生乾きの臭いが付いたり、布団が固くなる、カビが生える

実際は、自宅では上手く洗えない布団が多く、布団の中まで丸ごときれいにしたいと思ったときにはおすすめできる方法ではありません。

コインランドリーで洗う

布団が洗える大型コインランドリーへ布団を持っていって洗う方法です。クリーニングに出すよりも安く済むので経済的です。最近では「布団専用の洗濯機」が置いてあるコインランドリーもあります。

ただし、どんな布団でも洗えるわけではありません。また、自宅の洗濯機で洗うときと同様、以下のような失敗が起きやすくなります。

・丸めたり、たたんだ内側の汚れや臭いが上手に落とせない

・すすぎが充分できず洗剤が残って臭いやシミの原因に

・脱水が難しく、中綿が偏ったり、乾かすのに何日間もかかる

・乾燥に失敗し、生乾きの臭いが付いたり、布団が固くなる、カビが生える

さらに、洗い方に注意しないと、洗濯中に側生地(布団の中綿を包む生地)が破れたり、中綿が偏ったりして、大変な事態になることも。

コインランドリーで洗う際に注意するポイントは、この後詳しく解説します。

布団クリーニングに出す

プロのクリーニング業者にきれいに洗ってもらう方法です。注文すれば自宅まで引き取りに来てくれる宅配方式が主流です。

それなりの費用はかかってしまいますが、多くの種類の布団を洗ってもらうことができます。丁寧に洗ってくれる業者に依頼すれば、側生地だけでなく中綿の汚れまですっきり落ち、ダニを除去したり、嫌な臭いも消すことができます。

このページのトップへ戻る

布団クリーニングとコインランドリー洗いを比較してみよう

それでは、布団クリーニングとコインランドリー、どちらがいいか比較してみましょう。比較する場合、以下のようなポイントがあります。

・洗い上がり

・乾燥

・洗える布団の種類

・費用

・手間

・保証

それぞれ詳しく見てみましょう。

コインランドリー

洗い上がり

布団クリーニングでは、布団の素材や仕立て方に合わせた洗い方で布団を洗います。1枚1枚手洗いしたあと、専用の洗濯機を使い、中綿までしっかり洗い上げます。プロの手で、側生地の汚れや臭い、中綿に染み込んだ汗や繁殖したダニまですっかりきれいにすることができます。

コインランドリーの場合は、どんな布団でも同じ回転数の洗濯機で洗うことになります。そのため、側生地が傷んだり、中綿が偏る原因になります。また、丸めて洗濯機に入れるため、内側の汚れや臭いはきれいに落とせなかったり、すすぎが不十分で洗剤が残ってしまいます。

なお、布団クリーニング業者の中には、一律に、すし巻き状にした布団を大きな洗濯機でまとめ洗いしている場合があります。それでは、巻き込んだ内側まできれいにすることはできません。

また、水洗いではなくドライクリーニングで布団を洗うのもNG。布団の汚れやダニは水洗いでないと落とすことができません。

低価格を謳っていても、全くきれいになっていないケースもありますので、ホームページなどで洗い方の工程もしっかり確認してから、クリーニングに出すことをおすすめします。

クリーニング業者の選び方については、下記の記事も参考になさってください。

→正しい布団クリーニング業者の選び方

乾燥

布団を快適に洗い上げるには乾燥方法も重要です。プロのクリーニングでは布団に合わせて自然乾燥・タンブラー乾燥・仕上げ乾燥などを使い分けて、ふんわりと仕上げます。

コインランドリーで乾燥する場合、中綿まで乾燥しきらずにカビの原因となったり、なかなか乾燥しきらずに何日も家の中で干していた、というケースも。想像以上に布団の乾燥は難しいものなのです。

また、コインランドリーの乾燥機では、繊維に合わせた温度設定が出来ません。そのため、高温で繊維が縮んでしまうケースもあります。

洗える布団の種類

コインランドリーで洗える布団の種類は多くはありません。コインランドリーによっては「洗える布団と洗えない布団」の表示がある場合がありますので、事前によく確認しておきましょう。

羽毛布団や毛布、コタツ布団などで「洗濯可」の表示があるものは、コインランドリーで洗うことができます。

綿の敷布団はコインランドリーの洗濯機で回すと中綿の偏りや傷みが発生します。どうしてもコインランドリーで洗いたい場合は、丸めてヒモで縛って洗います。ただし、その方法では丸めた内側は汚れが充分に落ちません。

羊毛布団は、洗濯機で洗うと縮んでしまうのでコインランドリーでは洗えません。

キルティング加工されていない羽毛布団などもコインランドリーでは洗わないほうがよいでしょう。中綿が偏り、復元できなくなります。

布団クリーニングの場合、業者にもよりますが、かなり多くの種類の布団を洗えます。デアでは、掛け布団や敷布団、羽毛布団や綿布団、羊毛布団など、さまざまな種類の布団のほか、通常は洗えないムアツ布団やマットレスなどのクリーニングもお引き受けしています。

→洗える布団の種類

費用

布団クリーニングでは1枚3000円~5000円前後が平均的な価格ですが、コインランドリーでは1枚1000円~1500円程度で洗うことができます。

また、布団専用の機種では1500円~2000円程度で洗濯から乾燥までできるのが相場です。

費用面ではコインランドリーのほうに軍配が上がります。ただし、ランドリーの機種や乾燥にかかる時間などによっては3000円程度かかってしまうことも。

手間

コインランドリー洗いは、自宅で手洗いすることに比べれば手間はかかりません。

ただし、コインランドリーまで布団を運ぶ必要があります。布団が洗える大型コインランドリーが近くになければ、車で運ばなければいけません。

また、洗濯機に布団と洗剤を放り込むだけでは、きれいにならなかったり、中綿が偏って失敗する原因にもなります。そのため、自宅で特に汚れている部分を予洗いしたり、布団をすし巻き状にしたりする手間をかけないといけません。

布団クリーニングの場合、注文すれば家まで布団を取りに来てくれる宅配方式が主流となっています。洗いあがった布団は、また家まで届けてくれます。汚れた布団を袋に入れて玄関で渡すだけ。車で布団を運べない方や高齢の方でも安心です。

補償

コインランドリーで洗った場合、たとえ失敗して布団が傷んだり使えなくなったとしても補償はありません。完全に自己責任になります。

布団クリーニングの場合、「損害賠償規定」「事故賠償規定」などを定めているため、万が一、布団が傷むなどの事故があった場合は補償してもらうことができます。また、布団がきれいになっていない場合には、業者に連絡して再洗いしてもらうことも可能です。

クリーニングに出す前には、ホームページなどで必ず、損害賠償規定等を確認しておきましょう。

このページのトップへ戻る

こんなときはどっちを選ぶ?

では、シーン別に布団クリーニングとコインランドリー、どちらがいいか見てみましょう。

どっち

大事な布団や高価な布団を洗いたい

大事な布団・高価な布団はクリーニングがおすすめ。品質の高い布団はきちんとメンテナンスしていれば、10年以上快適に使い続けられるものもあります。

コインランドリーで洗って寿命を縮めてしまうより、多少費用がかかってもプロの手で丁寧に洗ってもらうことをおすすめします。

安価な布団を洗いたい

最近ではクリーニングに出すのと同じくらいの価格で買える安価な布団も出ています。そのような布団はコインランドリー洗いにチャレンジしてみても。

低価格の布団を購入する際は、気軽に洗えるよう、ウォッシャブルの布団を買うのも一つの方法ですね。

忙しいけど布団を洗いたい

忙しい・手間をかけたくない・布団を運ぶ手段がないという場合は布団クリーニングがおすすめ。

コインランドリーは手軽なようで、予洗いや運搬、乾燥など、想像以上に手間がかかるもの。布団を渡すだけの布団クリーニングは、一度使ってみると、その簡単さに感動するはずです。

ダニを駆除したい

アレルギー疾患の原因(アレルゲン)となるダニ。喘息のお子さんのために布団を洗いたいというケースも多いでしょう。

なるべく頻繁に洗いたいから、低価格で洗えるコインランドリーを選ぶという方でも、ワンシーズンに1回はクリーニングに出して、プロの手で徹底駆除するのがおすすめです。

ダニは非常にしつこく、一番のアレルゲンとなるダニの死骸を中綿から徹底駆除するにはプロの仕上げが必須です。

カビを落としたい

布団がカビてしまった!もしくは、カビくさい臭いがしている!というときも、布団クリーニングがおすすめです。

布団についてしまったカビを、自宅やコインランドリー洗いで完全に落とすことはとても難しいのです。エタノールなどを使う方法が紹介されていますが、布団を傷めてしまう危険もあります。

ペットのおしっこなどきつい臭いを落としたい

一般的に、コインランドリーではペット用品や、し尿・汚物が付着した物は洗えません。
次に使う人のことを考えて、ペットのおしっこがついた布団はコインランドリーに持ち込まないようにしましょう。

また、ペットのおしっこの臭いは特殊な洗い方をしないと完全に落とすことはできません。しっかり臭いを取らないと、また同じ場所で粗相をされてしまう原因になります。

そのため、猫や犬のおしっこの臭いを取りたい場合も布団クリーニングがおすすめです。

以下の記事も参考になさってください。

→猫や犬がおしっこした布団はクリーニングできれいになる?洗い方と予防法

このページのトップへ戻る

コインランドリー洗いの注意点

最後に、「やっぱり費用を抑えてコインランドリーで洗いたい」という方に、気をつけていただきたい点をご紹介しておきます。

洗濯

側生地の破れやほつれに注意

一番気をつけてほしいのは、側生地の破れやほつれ。そのままでコインランドリーの洗濯機に入れると中綿が出てしまい大変なことになります。

一見破れていないように見える布団でも、洗濯槽の中で水に漬かった綿の重みがかかることでいきなり破れてしまうことも。

気付かないまま乾燥までかけてしまうと大惨事です。しっかりチェックするようにしましょう。

乾燥不十分によるカビや臭いに注意

布団洗いでは乾燥が仕上がりを左右する大きなポイント。コインランドリーで洗った場合は自分で適切に乾燥させなければなりません。

洗い終わった布団は水分を吸って非常に重くなっています。その重さで「乾燥にかなり時間がかかりそうだ」と感じられるでしょう。

羽毛布団の場合は、タンブラー乾燥で念入りに乾燥します。乾かし方が甘いと、生乾きの臭いや鳥の羽独特の獣臭が強くなり、取れなくなってしまいます。乾燥機をかける目安は60分から90分です。途中でいったん取り出し裏返しましょう。

敷布団は、布団のなかでも厚く、乾燥機にかけてもなかなか乾きません。乾燥機から出したときは乾いたように感じても、芯は湿っていることが多く、カビや臭いの原因となります。家へ持ち帰ってからは天日干しして、しっかり乾かしましょう。

ポリエステルやレーヨンなど化繊が混じった中綿の布団は、コインランドリーの高温乾燥をかけると溶けてしまいます。耐熱温度などを必ず確認しましょう。

予洗いすることで洗い上がりがよくなる

掛け布団で一番汚れているのは首元。汗を吸ってしっとり・べとべとしている場合もあります。コインランドリーへ持っていく前に、自宅で部分的につまみ洗いしてから持っていくと洗い上がりが良くなります。

また、気になるシミや臭いがある部分も予洗いしてから持っていきましょう。

布団クリーニングの場合でも、きちんと洗ってくれる業者は、予洗いを必ず行います。予洗いせずに洗濯機に入れるだけでは汚れが残ってしまいますので、気をつけてくださいね。

まとめ

コインランドリーで布団を洗うことは、クリーニングに比べると費用面でメリットがあります。ただし、失敗してしまうと汚れが落ちないだけでなく、取り返しのつかない事態になってしまうことも。

布団をしっかりきれいにしたいなら、プロが布団に合わせて適切な方法で洗ってくれる、水洗いクリーニングがおすすめ。1度出してみると、その仕上がりに感動するはずですよ!

このページのトップへ戻る